スポンサー検索
こんばんは
昨年から、投資信託での積立を始めてみたのですが
思った以上に好成績な結果となっています。
一年続けた結果は、ざっくり+15%程の利益が!!
これまで、色々やってみて思ったことは
- 個別株投資は自分にはあまり向いていないな
- 投資信託の方が自分には合っている
ということでした。
もう少し感じたこと詳しく書くと
個別株投資が向いていなかった点
- 個別の株式の値動きは大きい(投資信託と比較して)
- これから伸びる株を探すのは大変 (・ω・)
- 単元株(100株)で買うと、大体大きな値下がりを受けた。
(特にJTと日産)
⇒見返りが大きいかもしれないが、銘柄選別の労力と外れた時のダメージが大きい
一方、投資信託に対しては
投資信託が自分に合っていた点
- 日々の値動きは小さい(株式と比較して)
- 銘柄選定はお任せ出来る(手間が少ない)
- 定期積立しておけば、ほったらかして投資出来る
⇒見返りは小さいかもしれないが手間が少ない分、他の事に時間が使える。
平日は仕事と家事。
休日は育児と家事。
そういった日々を送る私にとって、手間の少ない投資信託が合っていたということでした。
じぇんつー
株式の事を勉強しようとしたら、睡眠時間を削らないと生活が回らない・・・
まあ、それも上手く利益が出ている今だから言うのかもしてませんが
投資信託で大赤字が出たら「自分に合っていない」なんて言い出すかもしれません。
今のところは、もう少し投資信託を継続していこうと思います。
ではまた。